模倣の殺意
中町 信 (著)
★★★☆☆
書き上げたときは「そして死が訪れる」という題名だったのが、本になる時にこの「模倣の殺意」という題になり、途中で一度「新人賞殺人事件」という題名に改題された後、再び「模倣の殺意」に戻ったということが巻末の解説を読んで判った。
題名はどれでもいいとして、トリックに唸れなかったのが残念。
意外性でいえば立川談志の「鳥のモノマネしかできない芸人」のジョークの方がよっぽど鮮やか。
昭和40年代の文体にも少し戸惑った。
同じころに書かれたマイナス・ゼロの良さが懐かしい。
★★★☆☆
内容紹介
七月七日午後七時に服毒死を遂げた新進作家。密室、アリバイ、盗作……様々な要素を絡め、著者が自信を持って仕掛ける超絶のトリック。記念すべきデビュー長編の改稿決定版!
書き上げたときは「そして死が訪れる」という題名だったのが、本になる時にこの「模倣の殺意」という題になり、途中で一度「新人賞殺人事件」という題名に改題された後、再び「模倣の殺意」に戻ったということが巻末の解説を読んで判った。
題名はどれでもいいとして、トリックに唸れなかったのが残念。
意外性でいえば立川談志の「鳥のモノマネしかできない芸人」のジョークの方がよっぽど鮮やか。
昭和40年代の文体にも少し戸惑った。
同じころに書かれたマイナス・ゼロの良さが懐かしい。

■
[PR]
by furomikan
| 2013-07-04 22:44
| 読書雑記
|
Comments(7)
こんにちは
昨日はお疲れ様でした。
よく本を読んでおられますね。
小生が最近買った本と言えば自然観察に関連する本ばかりですが、読む時間がありません。積ん読になっています。
昨日はお疲れ様でした。
よく本を読んでおられますね。
小生が最近買った本と言えば自然観察に関連する本ばかりですが、読む時間がありません。積ん読になっています。
とんぼさん、ありがとうございます。
読む本はほとんどが図書館の本なので、「積ん読」ことができないのです。
面白い本があったら教えてください!
読む本はほとんどが図書館の本なので、「積ん読」ことができないのです。
面白い本があったら教えてください!
こんばんは
今日の講義でお目にかかったら申しあげようと思っていたのですが、小生のブログは毎日更新しています。したがってインスト行事の記事については過去の記事を探していただくことになります。開催日から1週間から10日ほど後の記事になります。
今日の講義でお目にかかったら申しあげようと思っていたのですが、小生のブログは毎日更新しています。したがってインスト行事の記事については過去の記事を探していただくことになります。開催日から1週間から10日ほど後の記事になります。
とんぼさんのブログ、開催日からずらして探すといろいろ見つかりました!
http://manythanks-smiles.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2013/05/28/10saikachi2.jpg
奈良公園観察の日からサイカチファンになりました。
この木をまたどこかで見かけられましたら教えてくださーい。
http://manythanks-smiles.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2013/05/28/10saikachi2.jpg
奈良公園観察の日からサイカチファンになりました。
この木をまたどこかで見かけられましたら教えてくださーい。
こんにちは
ご面倒をおかけします。金剛山のは17日から4回に分けて掲載予定です。
今日は万博記念公園の観蓮会へ行ってきました。金剛山の後に掲載の予定です。
ご面倒をおかけします。金剛山のは17日から4回に分けて掲載予定です。
今日は万博記念公園の観蓮会へ行ってきました。金剛山の後に掲載の予定です。
追伸
小生が知っているサイカチの木では、京都府立植物園のアジサイ園の北のはずれ辺りに山城原野の古木の2世といわれる木と、アジサイ園の南端にトウサイカチというのがあります。
ご参考まで。
小生が知っているサイカチの木では、京都府立植物園のアジサイ園の北のはずれ辺りに山城原野の古木の2世といわれる木と、アジサイ園の南端にトウサイカチというのがあります。
ご参考まで。
とんぼさん、サイカチ情報ありがとうございます。
機会があれば見に行ってきます。
機会があれば見に行ってきます。