人気ブログランキング | 話題のタグを見る

勝五郎の読書雑記

とんでもなく役に立つ数学

西成活裕 (著)
★★★☆☆
出版社/著者からの内容紹介
教科書からリアルな世界へ。わかりやすくて誰でも使える!
本書は、「数学で世界をより良くしたい」と本気で考え、実際に取り組んでいる東大教授・西成活裕が、高校生とともに、数学を使って世の中の問題を解決していこうと、アイディアを展開していく4日間の授業を収録したものです。
スローモーションで未来を予測する、人間の複雑な行動をシミュレーションする、身の回りのイライラ渋滞、人間関係のトラブル、300万人メッカ巡礼の事故に立ち向かう--、
そんな"教科書からリアルな世界へ飛び出した、数学の世界"をご案内します。
楽しくイメージをつかめる、大事なことだけ頭に残る解説。
公式が大事、無機質で機械的......そんな数学のイメージがガラリと変わります。

新潮選書で「渋滞学」という本も書いている著者は数学、その中でも微分という武器を使っていろんな事象を解決したいという強い思いを持っている。車の渋滞をどのように数学的に解決するのか、その考え方がこの本でも紹介されており、とても楽しく読めた。(でも大部分の数学的な説明には難しすぎてついて行けなかった・・・)

この本では同じような考え方で、例えば東京マラソンでの3万人のスタート場所での並ばせ方、つまりどんな密度で並んでもらえば全員スタートするのに最も時間が短くなるかも高校生相手に説明していた。

毎年300万人が集まるメッカ巡礼での圧死事故などの惨事を減らすためにサウジアラビアでは世界から10名のブレーンを集めて群衆コントロールに関する研究をしているらしいが、この著者もこれまでの研究実績を買われてそれに参加しているという。ホンマに実社会に役立ててるんや。
とんでもなく役に立つ数学_d0188185_10594581.jpg
by furomikan | 2011-10-31 00:50 | 読書雑記