人気ブログランキング | 話題のタグを見る

勝五郎の読書雑記

木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか

増田俊也 (著)
★★★★☆
内容紹介
昭和29年12月22日----。プロ柔道からプロレスに転じた木村政彦が、当時、人気絶頂の力道山と「実力日本一を争う」という名目で開催された「昭和の巌流島決戦」。試合は「引き分けにする」ことが事前に決められていたものの、木村が一方的に叩き潰され、KOされてしまう。まだ2局しかなかったとはいえ、共に生放送していたテレビの視聴率は100%。まさに、全国民注視の中で、無残な姿を晒してしまった木村、時に37歳。75歳まで生きた彼の、人生の折り返し点で起きた屈辱の出来事だった。柔道の現役時代、木村は柔道を殺し合いのための武道ととらえ、試合の前夜には必ず短刀の切っ先を腹部にあて、切腹の練習をして試合に臨んだ。負ければ腹を切る、その覚悟こそが木村を常勝たらしめたのである。約束を破った力道山を許すことができなかった木村は、かつて切腹の練習の際に使っていた短刀を手に、力道山を殺そうと付けねらう。しかし、現実にはそうはならなかった......その深層は? 戦後スポーツ史上、最大の謎とされる「巌流島決戦」を軸に、希代の最強柔道家・木村政彦の人生を詳細に描く、大河巨編!!


木村政彦という人のことは知らなかったけれど、この本を読んで敵役の力道山と正反対の、少年っぽい笑える逸話を知ると大好きになってしまった。
もちろん笑える部分だけではなく、柔道に対する至極真剣で人の「三倍努力」して練習を重ね強くなっていく姿勢がずいぶんかっこよく、それだけに力道山に騙し討ちに遭ってしまうのがとても悔しかった。

本当に世界一強い格闘家だったんだろう。
足払い一つとっても、木村政彦の鉄の棒のように固い脚でビシッとやられると痛くて立っていられないくらいだったそうだ。

二段組700ページの分厚い本だったので、読むのに一カ月以上かかってしまった。

遠くブラジルへ移住した日本人・日系人たちが戦後「日本が戦争に勝ったか負けたか」について言い合って、真っ二つに分かれて対立していた(それも10年近くも!)という事実をこの柔道の本で教えてもらえるとは思わなかった。
木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか_d0188185_10321028.jpg

by furomikan | 2015-03-24 23:59 | 読書雑記